アラビアの笑い話:ジョハー④鍋

アラビアの笑い話:ジョハー④

ある日、ジョハーは家でパーティーを開くため、隣の家に大きな鍋を借りに行った。そして翌日、その鍋をすぐに返しにいった。隣の家の主人は言った。

「この大鍋に入っている小皿は何だい?」

「鍋が子供を産んだんだよ」

ジョハーがそう言うと、初めは目を丸くしていた隣の主人は、嬉しそうにその大鍋と小皿を受け取った。

そして、ジョハーが翌月もまた同様にパーティーのため大鍋を借りに隣に行くと、隣の主人は快く鍋を貸してくれた。翌日になると、すぐにジョハーは大鍋に小皿を一枚付けて、返した。こんなことが半年間、毎月続いた。

ある日、またまた大鍋を借りにジョハーが隣に行くと、またまた隣の主人は快く貸してくれた。ところが、今回は翌日になっても、数日たってもジョハーが大鍋を返しに来ない。そこで、隣の主人はジョハーの家のドアをたたいた。すると、ジョハーが泣きながら出てきた。

「どうしたんだい、ジョハー。」

「実は、鍋が死んでしまったんだ。だから、もう返せなくなった」

隣の主人は驚き、そして大笑いして言った。「馬鹿者だな、ジョハー。鍋が死ぬはずないだろう。早く返せ」

するとジョハーは言ってのけた。「馬鹿者はお前だよ。鍋が子供を産むのを信じたのに、死ぬのは信じないのか?生まれる者は、いつか死ぬ。そういう運命だ」

アラビアの笑い話:ジョハー③迷裁判

「ジョハーの迷裁判」

ジョハーが裁判官だったある日、レストランのオーナーとひとりの貧しい男が朝早くにやってきた。

レストランオーナー:「やぁ、裁判官。わたしゃ、肉を焼くケバブレストランを経営しているんですがね、この貧しい男がうちの店の近くに座り込んで、肉を焼くいい匂いを嗅ぎながら、自分が持っているパンを食べてんでさぁ」

ジョハー裁判官:「それで、どうしたいんだね?」

レストランオーナー:「匂いの代金をはらってほしいんでさぁ」

ジョハーはしばらく考えてから、おもむろにポケットからたくさんのコインを出してカチャカチャとコインを数え始めた。そしてレストランオーナーに尋ねた。

ジョハー裁判官:「今の音を聞いたかね?」

レストランオーナー:「聞きましたとも」

すると、ジョハーは笑いながらこう言った。

ジョハー裁判官:「よし、それでは、この音だけを、肉の匂いだけの支払い金額として受け取れ。一件落着だ」

 

 

 

 

 

 

 

キリムの魅力

キリム

広く中東で使われているキリムは、とてもいい風合いの敷物。

いわゆるカーペットというのは、縦横の糸の間に色糸を刺して押し込んでいくハンドフック製法。一方キリムはざっくりとした糸で平織に織った布です。製法が違うのですね。植物などを染料として染め上げた糸で、素朴な幾何柄や動物を簡略化した柄を織り込んでいて、とても魅力的です。(この写真は、モロッコにて)

nature travel backpackershoteljourneytrip arab arabiaworld heritage desert travel

 

サウジ女性 黒衣の下の素顔 日本ブームとサブカルチャー(産経新聞投稿済の記事より)

サウジ女性「黒衣の下の素顔」
日本ブームとサブカルチャー(産経新聞 投稿済の記事より)

サウジ女性の間で、ちょっとした日本ブームが起きている。サウジに住む女子学生からメールでアニメやジャニーズについての質問が届く、そんなことは珍しくない。日本サークルができた女子大学も多く、アニメ似顔絵コンテストでは日本人は大歓迎され、彼女達のTシャツに書かれた自筆の「かわいい」という日本語は胸の鼓動で踊っている。以前、経産省に提案し実現したサウジ女性子供市場調査(略称)でジェッダ市のエファット大学を訪問した際、アニメのコスプレを買うため来日した経験があるという女子学生もいた。
このブームはどこからきたのだろうか。6年ほど前の断食月、日本を取材したTV番組が毎日報道され、日本人の礼儀正しさや正直さが絶賛された。また、伝統文化を継承するために毎年国が開催する文化祭典ジャナドリア祭では、日本がゲスト国に選ばれ日本館が開かれた。しかしそれとは別に、ごく自然に日本のサブカルチャーが衛星テレビ番組やゲームなどを通じサウジの若者に受け入れられている。日本人と感性が近く義理人情に厚い彼らは、他国のものよりも日本作品に心を動かされるという。それはネットの普及によりさらに加速し、アラビア語の日本アニメサイト「アラブオタク」は活況を呈している。
サウジアラビアは、その情報が少ないだけに誤解されている点が多い。報道される映像は、多くが米国からの受け売りだ。米国政府や報道機関のフィルターを通した映像が日本で流れている。だが、それも無理はない。何故ならこの国は半・鎖国とも言える状態だからだ。そもそも入国ビザ取得が難しく、報道機関への取材許可は限定的だ。その上、イスラームの宗教的理由から男女の世界は明確に区別されており、女性の世界を取材することが許されることはごく稀だ。
サウジ女性は差別されているという片寄ったイメージを持つ人がいるが、その実、日本女性よりも恵まれていると思われる点も少なくない。たとえばイスラームのシャリーア法により7世紀から女性の相続権は認められているし、離婚した際の慰謝料は予め結婚契約書に記載されている。20世紀になって初めて女性の権利が明文化された日本と比べると、その先進性に驚かされる。
一方、サウジで懸案となっている「女性に運転免許を解禁するか否か?」という論争については未だ賛否両論だが、運転免許解禁運動に長く携わる女性リーダー達に取材した際、こう熱く語ってくれた。
「運転は危険、と反対しているのは保守的な女性達。女の敵は女です」
現地の女性は、アバーヤという黒いコートを被りスカーフで髪を隠す。首都リヤードでは顔全体、つまり目すら覆い隠している人が多い。運転を許せば、安全のために目や顔を出す人も増えるだろう。サウジ政府は宗教界にも配慮し、難しい舵取りを迫られている。
黒いアバーヤをひとたび脱げば、そこには経済的に恵まれた現代っ子のサウジ女性が現れる。流暢な米語を話し、一日5回の祈りのあとネットでアニメを観る。拡大してきた女性の権利や教育を謳歌している彼女達が、将来表舞台に出てくることは必至だ。今後どのような変革がなされていくのか。世界最大の原油生産国であり日本の最大原油輸入先サウジから、日本は3・11のあと二千万ドル分の支援を受けた。日サ投資協定も結ばれさらに強い関係となったこの国から、ますます目が離せない。

アラビア人との付き合い方・「気長」い待とう!

とにかく気長に!
「欧米」スタイルで時間厳守の会社もあるが、それは一部のこと。
一般的には時間にはルーズと思っていた方が、当てがはずれないで済む。

「お祈りタイムなので待ちぼうけ……」
「予定通りに物事が進まない!」
といちいち怒っていると、胃に穴が開くことに……。
ただし、コンパウンド(外国人居住区)内ではかなりキチンと、時間通りに物事の対応がなされているようだ。

さあ、いかが?
こうやって見てくると、「なんだ、日本人とそっくりじゃない!」と思う人も多いはず。
その通り!
つまり、今自分が生活しているエリアとは離れた、
「京都のお年寄りと付き合っている」
「九州の片田舎のオジイサンと話している」くらいに思っていれば、まず失敗しない、ということだ。

「恋するサウジ」 角川書店より

 

アラビア人との付き合い方・「礼儀」に気をつけよう!/「根回し」をしよう!

◎「礼儀」を気をつけよう!

作法や礼儀にうるさい。とはいえ、日本のように茶碗の持ち方から配膳の仕方まで決まっているわけではないので、日本よりよっぽど楽だ。
「やってはいけないこと」さえきちんと守れば、多少間違えても「外人だから……」と許してもらえるが、最低限のことは覚えておこう!

 

◎「根回し」をしよう!

伝統的に「話合いで決める」のがアラブスタイル。
ベドウィン時代、各部族の長が集まり、論争の仲裁、要望の申請、ルール決めなどを話し合う「マジョリス」と呼ばれる会議を随時行っていた。
「トップダウン」ではなく「話合い」が基本にあるので、根回しはとても重要な意味を持つ。

 

「恋するサウジ」 角川書店より

アラビア人との付き合い方・「家族」を大切にしよう!

◎「家族」を大切にしよう!

挨拶をするときに、家族のことを聞かれることも多い。
家族を大切にするという態度は「とても好ましい人物」という印象になるので、自分の家族の話をしたり、相手の家族のことを褒められたりすると好感度・大!
ただし、相手の奥さんのことを男性があまりに褒めるのはタブー。
褒めすぎると「欲しがっている」と勘違いされるので注意!

また、大家族で住む家庭も多いので、家に招かれたらまず「長老」にお礼を!
ちなみにあるサウジ人は、「愛知万博では、三世代一緒に来ている日本人をたくさん見た。
お年寄りの車椅子を息子と孫が押していて、素晴らしい国だと思った!」
と、感動で目をウルウルさせていた。

 

「恋するサウジ」 角川書店より

アラビア人との付き合い方・「義理」堅く付き合おう!/「メンツ」を大切にしよう!

◎「義理」堅く付き合おう!

「先日はどうも」と以前に受けた親切や食事会の「お礼」は必ず言う。
また、食事に招かれたら「お食事返し」、お土産をもらったら「お土産返し」を。
これ、日本では当たり前だけれど、欧米ではほとんど「ない」こと。
日本人だったらごく自然に理解できると思うけど、「ちゃんと礼節を守ろう」。
「お付き合い」がけっこう大切。

 

◎「メンツ」を大切にしよう!

たとえ相手が間違えていても、同僚の前では怒らない、言い方を婉曲にするなど「相手のメンツを立てる」工夫が重要。
特に男性はメンツにこだわるので、注意が必要。
何か断るときにも、相手のメンツをつぶさないように!

 

「恋するサウジ」 角川書店より

アラビア人との付き合い方・「年功序列」を守ろう!/「人の紹介、コネ、血縁、地縁」を利用しよう!

◎「年功序列」を守ろう!

挨拶をするのも、座るのも「年寄り順」。
なんとなエラそうな人、みんなの中央にいる人、他のアラブ人より一歩前に立っている人、一番年寄りに見える人にまず挨拶しよう!

 

◎「人の紹介、コネ、血縁、地縁」を利用しよう!

「飛び込み営業」や「一見さん」はなかなか相手にされない。なるべく「人」のツテや紹介を活用しよう!

 

「恋するサウジ」 角川書店より